03-3618-4403

受付時間 9:00~17:30(土日祝を除く)

Best Partner

最高のパートナーを目指して。

法人顧問・相続対策・事業承継・経営支援などを通じて
お客さまをバックアップします。

Points to Choose 経験豊富なスタッフが
お手伝いします。

顧問契約を結ぶ場合は、定期的に顔を合わせてコミュニ
ケーションを取ることになるので、まずは足を運んでい
ただき、話やすさ人当たりなどの印象を判断材料にされ
ることをおすすめいたします。

詳しく見る

Cases お悩みの“的確な”
アドバイザーとして

中小企業向け各種支援サービス

社長が大病を患い、工場での現場作業は厳しく、廃業したい

【ご提案】
自己所有の工場跡地に賃貸マンションを建設し、マンション経営への転換(資産の有効活用)を提案しました。
【コメント】
提携しているハウスメーカーとともに事業収支計画を作成し、社長様(オーナー)には中期的に安定した賃貸経営を実践いただいております。不動産を売却すると、ご家族に引き継ぐ財産がなくなってしまいますが、賃貸マンションに転換することで将来的に不動産をご家族に引き継ぐことが可能になりなります。
サービス付き高齢者向け住宅や認可保育園の建設には補助金の対象となるものもありますので、より効率的な資産活用のご提案ができるケースもございます。

法人顧問・経営指導サービス

コロナ融資の返済がそろそろ始まるが、業績が戻っていない

【ご提案】
返済可能な営業キャッシュフローの確保ができるよう、早期経営改善計画書(ポスコロ計画)の作成を提案しました。
【コメント】
返済に向けてキャッシュフローがどれくらい足りないのかを明確にし、そのためにはどのような対策(アクションプラン)が必要か経営者様と共有しました。計画で進捗状況を確認する中で、目指すべき業績に近づくことができました。
また経営計画を事前に金融機関とも共有することで、資金調達が必要な時に迅速に融資を受けることができました。

事業承継対策

自社株式の評価額が非常に高く、事業承継に伴う税負担が心配

【コメント】
平成30年からは特例事業承継税制が設けられ、要件にあてはまれば、贈与税の納税猶予を受けることができます。
特例事業承継税制は要件が複雑で、知見のある税理士によるフォローが不可欠です。田尻会計では、関与先様に安心して制度をご利用いただけるよう専門の税理士が特例事業承継税制についてわかりやすくご説明させていただます。そのうえで特例承継計画の作成から制度適用の要件確認、経営承継円滑化法の認定申請、贈与税の申告といった納税猶予のお手続きをお引き受けさせていただきます。

Contact 詳しい事情や状況を
お聞かせください。

お客さまにとって最善の解決策をご提案いたしますので
お気軽にお問い合わせください。

PAGETOP